こんにちは!カムラック愛知です⭐️今日は鏡開きの日ですね。そんな今日、愛知県では今年初めての雪が降りました。最近、天気が不安定だったのでいきなり雪が降った時はびっくりしましたね!!
カムラック愛知では職員さんが家に1キロあるお餅を利用者さんに配ってました笑
とても美味しそうなおもちでした⭐︎
そもそも鏡開きの風習は武士の時代に始まった日本の伝統行事で、正月に神仏にお供えした鏡餅を割って食べることで、1年間の無病息災や家族の繁栄を祈る儀式だそうです。古くは、鏡が神聖なものとされたことから、鏡に似た円形の餅を供える風習が生まれたみたいですよ。武士社会では、刃物を使わず木槌で割ることで縁起を担ぎました。現在、関東では1月11日、関西では1月15日に行われ、神仏への感謝を込めて鏡餅を食べる風習が続いています。
みなさんも楽しい鏡開きライフを!それでは〜!
⭐︎↓次回の記事はこちら↓⭐︎
⭐︎↓前回の記事はこちら↓⭐︎
⭐︎↓他の記事もチェックする↓⭐︎
●カムラック愛知ではお金持ち障がい者を生み出します!
カムラック愛知では、障害をお持ちの方々がITやWEBマーケティング、SNSの知識やスキルを習得することで、自己実現や社会参加、社会復帰をできるよう支援しています。私たちは、技術革新が進む現代社会において、障害をお持ちの方々が情報化社会に適応し、新しい可能性を見出すことができるよう、WEBマーケティングやSNSを中心に研修を提供しております。
また、カムラック愛知では、障害をお持ちの方々に対し、一人ひとりに合わせたカスタマイズしたプログラムで一般就労をサポートいたします。これは、障害の程度や種類、環境などによって必要なスキルやサポートが異なることを考慮したものです。
障害に関する専門的な知識や経験を持つスタッフや、PCの専門知識やスキルを持ったスタッフが個々のニーズに応じ的確なアドバイスや指導を行い、障害をお持ちの方々がスムーズにスキルを習得し、パソコンの仕事に結びつくよう支援してまいります。
私たちの目的は、障害をお持ちの方々が社会に参加し、自立した生活を送ることができるようにすること。カムラック愛知では、ITやWEBマーケティング、SNSの知識やスキルを通じて、障害をお持ちの方々が、社会復帰や一般就労を果たすための力を身につけられるよう、誠心誠意取り組んでまいります。
⭐︎↓次回の記事はこちら↓⭐︎
🎉年明けにおすすめ!新しい自分を作るアプリまとめ🎉
⭐︎↓前回の記事はこちら↓⭐︎
⭐︎↓他の記事もチェックする↓⭐︎
●カムラック愛知について
事業所名 | カムラック愛知 |
事業所番号 | 2316101522 |
運営会社名 | 株式会社グローバルスタッフサービス |
代表取締役 | 八神 守隆 |
住所 | 〒460-0013 名古屋市中区上前津2-9-16 ビラ三秀205号室 |
電話番号 | 052-228-4921 |
FAX | 052-228-4921 |
お問合せ |
●カムラック愛知の住所
〒460-0013 名古屋市中区上前津2-9-16 ビラ三秀205号室
Comments